営業ブログ
2022年7月24日
劇画と漫画

こんにちは、ジンさんです。
劇画と漫画の違いを調べてみましたら、
劇画というのは漫画のなかの一つのジャンルであることが分かりました。
昔は漫画というと低年齢向けの作品を指していたようで、
それと区別するためにリアル調の絵柄でシリアス・ハードな内容のものを劇画と呼んでいたようです。
劇画という名称は辰巳ヨシヒロさんの考案で1957年ごろから使われていたようです。
今日7月24日は『劇画の日』です。
1964(昭和39)年の今日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊しました。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になりました。
ガレージハウス専門店
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム
アレグレYouTube【アレニャンTV】