営業ブログ
2019年7月1日
地鎮祭

皆さまこんにちは!!
「雨にもまけず風にも負けず」
“そういうものに私はなりたい”まっつんこと松村です。
最近は雨が多いですが、
そういう日こそ気持ちを切り替えて頑張りたいものです。
先日私が営業として担当させていただいているお客さまの
“地鎮祭” がありました。
地鎮祭とは、
これからこちらの土地にお家を建てさせていただく際に、
土地の神様を祭り、工事の無事を祈るお祭りごとです。
今回は住まわれるお客さまのご家族皆さまと
お客さまのお母さまもお越しいただきました^ ^



こちらの上の写真は「鍬入れの儀(くわいれのぎ)」と言って、
土地の神様を鎮める儀式になります。
まず神主さんが砂山に「えい!えい!えい!」という
掛け声と共に鍬を入れていきます。
この時の「えい!」という掛け声には漢字の「栄」という
意味が含まれていて、お客さまご家族が新しく住まわれるお家で
栄えることを願い想いを込めて行う大切な儀式です。
ご家族皆さまの最高の笑顔に、
早く完成して“幸せに暮らしてほしい”
という想いが募りお家の完成が待ち遠しくなりました。
一番下に写っているのは
アレグレホーム現場監督のつーちゃんこと横田です!
いつも大きな声で「えい!えい!えい!」と盛り上げてくれます(笑)

私も土地の神様に、
「安全に工事が進んでお客さまに喜んでもらえますように。」
と二礼・二拍手・一礼をしました。

最後に土地の神様を鎮めるために地中に埋める“鎮め物”を
お客さまから「工事を宜しくお願いします!」という意味も含めて
現場監督のつーちゃんが直接手渡しでいただきました。
徐々にできていくお家を楽しみながら、
今後もレポートしていきたいと思います!!
それではまた(^^)/