営業ブログ
2020年8月18日
土いじり

さかなです🐟
昨日みんなで泥だんごをつくりました。
私の幼少期はそのへんの土に
適当に水を混ぜて丸めていましたが、
アレグレの泥だんごは本気です。
先生はたけさん。
バケツに土をいれて、決められた分量の水を入れてこねます。
泥だんごをつくるのに計量カップが要るんです。
すごいでしょ(笑)
土ができたら次は形成。
片手いっぱいに土を取り、
ぐ~っと力を込めて押して空気を抜きます。
ハンバーグをつくるときみたいに
ペチペチ投げたり。
この工程を怠ると
いくらコロコロ丸めてもヒビが入ってしまうのです。
この作業、言葉で見るより難しい。
コツをつかむまではずーっとヒビだらけの泥だんご。
私も3つ目くらいでやっとコツをつかみ始めました。
社員みんなでやると泥だんごに性格が出ます。
水っぽい泥だんご、表面がきめ細かい泥だんご、
なぜか温かい泥だんご、まん丸な泥だんご…
あっという間に50個できました。
でもこの泥だんごはまだ未完成。
仕上げは中学生、高校生が行います。
カラフルでピカピカの泥だんごができるといいなあ。

こんな泥だんご作ってみたい!
という方は是非ご連絡ください。
大人が本気になる泥だんごです(笑)