社長ブログ
2021年9月24日
これが全て
コミュニケーションが大事とは散々耳にしてきたが、実際これができているかというと胸を張ってYESと答えられる人は少ない
コミュニケーションの目的は自分以外の人と気心知れた仲になること
気心知れた関係を築くことによって、相手の長所短所の理解と自分の長所短所も理解してもらう
その先には相思相愛の関係を築く
気を使うことなく付き合える関係を築く
自分のありのままの素を出しても 嫌われることもなく、軽蔑されることもない人間関係
カッコつけたり、畏まる必要もない関係
こんな関係性をどれだけ築くことができるかが仕事においても人生においても大切です
まずは家族とその関係を築けているか
会社の仲間と築けているか
お客様と築けているか
協力業者の方と築けているか
まずは近親者との関係性を築くことです
家族とコミュニケーションが取れていれば、家族も自分も一緒にいる時間が充実する
家の時間が充実することで、仕事にも身が入ります
会社の仲間と良きコミュニケーションが取れていれば仕事も捗るし、会社にいる時間が充実します
会社の時間が充実することで、お客様に向く姿勢が変わります
お客様と良きコミュニケーションが取れていれば、お客様の本音を聞くことができ、よりお客様の望む家づくりのお手伝いをすることができます
お客様との時間が充実することで、お客様のことが好きになり、役に立ちたいという使命感が生まれます
協力業者の方と良きコミュニケーションが取れていれば、提供する商品の質が向上し、結果的に仕事が勝手に増えていきます
この循環はまさに幸せの形
「コミュニケーション」
散々耳にしてきた、誰でも知っている当たり前のこと
当たり前だけど、こだわりを持って、継続し続ける人は少ない
だからこそ こだわって、継続することで とんでもない価値が生まれるのです。