社長ブログ
2021年12月2日
偽りのいい人NG
斎藤一人さんの言葉
いい人はやめたらいい
ハッキリ断ったら嫌われるんじゃないかと心配になるかも知れません。
そんなことはない
というか、ちょっと断ったくらいで怒りだすような嫌なやつはこっちから願い下げだよ(笑)
人の誘いや頼み事にNOが言えないのは、親が練習させてくれなかったからです。
そういう親はたいてい、子供に「いい子にしな」「みんなに好かれるようにしな」って教え込むんですがハッキリ言ってみんなに好かれるなんて無理だからね。
親の役割は、子供がNOを言えるように育てること。これが務めであり、愛なの。
子供の務めはNOが言えるようになること。
あなたの前に嫌な人ばかり現れるのだとしたら、それはどうにかしてNOを言わなきゃいけない試練なんだよね。
その試練に果敢に挑戦したらどんどん運勢がよくなるよ。
それとNOを言ったことで相手と争いになることもあると思います。でも、それはただの意見交換でディスカッションなの。
その意見は違うよ、それは嫌だよって伝えることは喧嘩じゃないから、お互いにどんどん言えばいい。
これが喧嘩だと思うならどんどん喧嘩したほうがいいよね。
血の繋がった親子や兄弟だって簡単にはわかり合えないものなんです。
それが会社の同僚や夫婦みたいな他人になれば、なおのことわかり合うのは難しいの。
意見交換の結果、皿や茶碗が飛び交うことになってもいい。
そういうディスカッションは楽しいよ(笑)
ディズニーランドやなんかでも、いろんなものが飛んできて楽しいじゃない。
それと同じで家や会社をテーマパークだと思えばいいんですよ(笑)
アレグレホーム
こんなことができるような固い絆で結ばれたチームを目指しています!