社長ブログ
2021年12月12日
自分を創っているもの

人の人生を創っているのはその人の基準としている「美意識」です
イチローの現役時代は年間200本安打を達成するという美意識を持っていました
メジャーではホームランを高く評価される中、本人はそこに美意識を置きませんでした
大谷翔平は自分の基準を二刀流に置いているから、両方の練習を疎かにしません
誰もが不可能と言う、二刀流の美意識を持っているのです
ボクシングや格闘技を観ていて思うのが世界チャンピオンになった途端に負ける選手と、そこからも勝ち続ける選手では美意識の基準が違います
世界チャンピオンに美意識を置いているのか、自己の強さの追及に美意識を置いているのか、無配を意識しているのか、そんな違いだと思います
スポーツ選手は極端な例ですが、日ごろの自分の生き方すべてに美意識が出るのです
明るい表情の人と暗い表情の人は表情に対する美意識が違う
ポジティブに考える人とネガティブに考える人は考え方に対する美意識が違う
力のある言葉を選ぶ人と弱音ばかり吐く人では言葉に対する美意識が違います
優しさに美意識を置く人もいれば厳しさに美意識を置く人もいる
この美意識はすべての領域に渡り、人を作っています
美意識が人生そのものと言ってもいいくらい、自分の基準が人生を左右するのだと思います
最終的には自分の奥底にある、魂が求める自己満足に徹した人が一番かな