社長ブログ
2021年12月17日
成長する必要ある??
成長、成長と言われてきましたが成長の先になにがあるのか?
そんなことを考えたことありませんか?
高校生の時によく考えていたことです
社会人になって言われることも無くなり、すっかり考えなくなりました
28歳で転職をして、入った会社で再び「成長」を耳にすることになります
成長には努力が必要で、もがき、苦しみ、それを乗り越えていく…
そんなことがモチベーションになっている時はいいのですが、疲れ果てたときには
成長といってもなにが成長なのかも目に見えないし
手に取ることもできない
誰の目にでもわかる確かなものが与えられるわけでもない
目に見えるものでなければ、せめて確信めいた成長の理由を知りたいと思ったこともありました
この歳になって、これかな?と思えるようなことが浮かぶようになってきました
成長=自分を信じる力
自分の無限の可能性に気付き、自分の無限の可能性を信じることができる
自分はなにかを成せる人間なんだと思うことができる「心持」を与えられる
例えば3年あったら何ができると思う?と自問自答する
積み重ねがなければ「たった3年じゃ現状を変えることなんてできない」と思う
成長を積み続けた人は「3年あればなんだってできる、今と全く違う現実を創ることができる」いい未来を描けるようになります
結果として
ずっと夢を見ていられるおめでたい人になれる
その先ひたすら積み重ねた暁には「本当に叶えてしまった人」になれる
いい未来を描く必要が無ければ、成長もまた必要ないのかも知れません