社長ブログ
2022年5月17日
ネガティヴの付き合い方

生きていればネガティヴなことは常ですが、ネガティヴはいけないこととして言われることが多いのでネガティヴを隠そうとする人が結構多くいます
ネガティヴをばら撒くのは論外ですが、ネガティヴを隠すという行為も周りにも自分にもいい影響は与えません
隠していることへの違和感、不調和は大概の人は感じ取れる能力があるものだと思います
まだ幼い子供でさえも親の異変には敏感に気付くものですから
心から周りの幸せを考えるのであれば、心から幸せになりたいのであれば、やることは一つ
ネガティヴを受け入れ即座に自らを整えることしかないと思います。
受け入れさえすれば、またポジティブな感情が湧き出るもの
自分ができることをやるだけ
結局は常にポジティブ
信頼はそんな自己のあり方から生まれていくものだと思います。
幸せの、出発点に。
千葉市 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム