社長ブログ
2022年7月25日
5倍努力できる人の特徴

普通じゃ成し遂げられない大きな結果を出す人達は「努力家」と呼ばれています
そういう人達の話を聞くと大きく分けて2パターンの回答が返ってきます
1パターン
「努力したし、頑張った」
2パターン
「無我夢中でやっていたら結果が出た」
別な話のようで実は自己認識の違いなだけで、同じことを言っているのだと思います
どちらも普通の人が真似できないような「努力、行動」をしてきた人
それができたのは特別な体力があったから?
モンスター級の精神力があったから?
どちらも違います
体力がある人、精神力が備わっている人でこの類になれない人をたくさん見てきました
では何が違うか?
その人のその仕事に対する誠実さ純粋さではないかと思います
失敗してもうまくいくことを信じ続ける心
困難にぶち当たっても解決策が必ずあると信じ続ける心
人にどう言われ、思われようともブレることなく結果を信じ続ける心
成功や何かを得られる保証のないことを「信じ続ける」人はある一定の領域を超えると(個人差がある)人の何倍もの努力する力を与えられるのではないかと思います。
逆に自分を信じられない人が頑張って頑張って努力してもせいぜい1.25人前の力しか発揮されない
自分を信じることができない人は信じている人には絶対に及ばないし、それ以上の力を出すことができない
イチローや大谷翔平はよく努力を取り上げられています
それに感化され 真似すればイチローや大谷翔平になれる可能性がゼロではないのに真似をする人は殆どいません
イチローや大谷翔平になれないと信じているのだから努力する力など持てるわけがない
イチローや大谷翔平に俺はなれる!と思っている人が第二のイチローや大谷翔平になるんでしょうね
それにしても大谷翔平はすごいですよね
神に応援された人って感じ。
野球選手じゃなく、サラリーマンだったとしても何かしら結果を出す人なんだろうと思います
目の前のことに純粋に真摯に取り組む人には、成功か大成功しかありません。
幸せの、出発点に。
千葉市 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム