社長ブログ
2022年8月8日
ガレージハウスで後悔したこと

最近は一人暮らし住宅の8割がガレージハウスを希望されます。
ガレージハウスを建てたお客様からの意見もかなり集まってきましたので意外に気付かない生の声を3つほどお伝えしますのでこれから建てる方は是非参考にしてみてください。
換気や広さは皆さん気にされるので、あえて記載しませんが、広さは横幅3m、奥行き5.5m、高さ(シャッター)2.2mはあった方が活用範囲が増え使用頻度も増えるとよく聞きます。
シャッターがない場合の盲点1
「猫のおしっこ」
雨も防げて結構温かいようで、猫が出入りするケースがあるようです。
猫の尿の匂いと錆びさせる力は強力だそうです。
シャッターがない場合の盲点2
「落ち葉が溜る」
これはシャッターがあっても近くに森や林があると多少は溜るそうなので参考までに
ガレージの盲点3
「ガレージから中に入る扉の幅が狭いとストレスになる」
ガレージの良さの一つとして雨の日濡れずに中に入れるという点です。
特に荷物の多い時は本当に良かったと思える瞬間だと思います。
ただ、その扉の幅が狭いと荷物を中に運び難くく、毎回ストレスになるそうです。
以上ガレージハウスの注意点でした。
幸せの、出発点に。
千葉市 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム