社長ブログ
2020年6月28日
半永久メンテナンスフリーのウッドデッキ

Tさんの自宅と店舗にちょっとした工事を頼まれ行ってきました
工事ついでに以前施工したウッドデッキの経年変化を確認したかったというのもあり、安請け合いしたのですが完全にハマってしまい 本気でゆうじを置いて逃げ出したかった(;´Д`)
それはおいといて、ウッドデッキですがいい感じに色が変わっていました

こちらは施工直後

こちらは施工後
実はこのデッキの材種は「ウリン材」といって赤道直下のカリマンタン島に自生しています
熱帯雨林の広葉樹ということでとにかく硬くて重いです
その性質から「木のダイヤモンド」と呼ばれ、メンテナンスをしなくとも半永久的に耐久性を維持できます
色は見ての通り明るい茶系の色からシルバーに変色をしていきますので この経年変化が気にならない方にはお勧めしたい材種です
ウリン等のアイアンウッドと呼ばれる他の材種(イペやセランガンバツ)もかなり耐久性に優れているのですが、ウリンに比べると耐久性も多少劣るのと毛羽立ちで棘が刺さるという意見もあったので、多少高くても節が殆どなく木肌の良いウリンがお勧めなのです
アイアンウッド以外の材種も2年に一回程度の塗装によるメンテナンスを行えば20年、30年維持できます。
塗装屋さんに頼まなくても DIYをするのもいい経験と家族のコミュニケーションも取れるのでウッドデッキとの付き合い方を考え、選択されることをお勧めします。
※写真は茂原にある黒船というケーキ屋さんです。 お客さんがひっきりなしに来ている人気店です。