社長ブログ
2020年7月5日
楽

望みを叶えたいなら力みをなくすこと
ただ、経験から頑張らないと結果が出ない思ってしまう心境も分かる
頑張ったことで勝ってきた人ほどそうなり易い
人生を歩むにつれ見えてくるものがある
頑張ってもそれほど結果出なくね?
例えばダイエットとか頑張ろうと思えば思うほど続かない
ダイエットも仕事も趣味も付き合いも同時に頑張っているから続き難くなる
まず、日常的に自分の純粋な心に目を向ける
行きたくない誘いは断る
行くなら100%楽しむ
仕事はやるべきことに集中し行動する
集中と行動はエネルギーを使うので休息を意識する
少しの時間でも多く回復するよう入浴や睡眠に意識を向ける
こんな感じで頑張るではなく、自分が今求めていることをイメージし具体化していくと心の純度が高まり勝手に身体に悪いものを受け付けなくなっていきます
テレビを見ないという人がいますが悪いニュースを常に聞いてネガティブな感情に汚染されたくないと聞きますが、純度が高まった感覚はこういうことです
頑張る は実は悪いものを「受け付けない」を自動的に行えなくなるので無理が増えるのです。
恐らく伝わらないかも知れませんが、望むことを叶えたいなら力まず純度を意識して起こっていることをありのまま受け入れるという感じでしょうか。
そして楽しんでいるか?がバロメーターです。