広報ブログ
2020年10月5日
試される

激しい嵐が吹き荒れたとき 真に強い草だけが生き残る
そのときに その人の本当の姿が見れるもんなんだよな
真に強い その本当の意味を知ることは大切なことだ
苦難や困難にあったとき その人が持つ意志の強さや 志といった真価が問われる
長い人生には順風のときもあれば 逆風で苦難のときもある
逆風吹き荒れる中 苦難に対してどう動いたのか
負けると分かった試合に 投げやりになるのか 手を抜くねか 逃げるのか それとも 最後の最後まで諦めずに全力を尽くして向かっていくのか
逆境や苦難は人を試すもんだ
普段 偉そうな能書きをこいてる人でも いざ自分が逆境や苦難に襲われると いとも簡単にあっさりと負けたりする
どんな苦難にに対しても にっこり笑って立ち向かう気持ちが必要だ
だが 真正面からまとに向かっていってはいけない
苦難が用意した土俵には 決して上がってはいけないということだ まともにいっては勝ち目がない
土俵は必ず自分で用意する その土俵に苦難を引きずり込むことが大切だ
その土俵には ふかふかのジュータンを敷いたり 俵の代わりに綺麗な花を植えたり 紅白幕を張ったり 楽しくなる音楽を流してもいいよな
美味い料理に 美味い酒を振舞って 行司は綺麗な女性がいいな その行司が苦難に酒をお酌でもしてくれたら もうこっちのもんで勝負有りだ
要するに 苦難をもてなしてしまうということだ
もてなされた苦難様は もう闘うことができなくなっちまう
その瞬間 苦難様が神様に変わる
いざ そのとき どう動くのか
その動き
それだけで 人生が大きく違っちまう
真の強さを身につけたら 苦難も困難も寄ってこなくなるんだよな
いい家つくろう
ジャージー斉藤