広報ブログ
2020年12月22日
寄り道

やりたいことは何でもやってみればいい と言われても 何をやったらいいのかわからない
そもそも 自分は何が好きか分からないというならば やりたくないことは徹底的に手を出さずにいると そこで残るのが好きなもの
それをやってみればいい
やって違うと思ったら 辞めればいい
寄り道は それくらいの軽さでやればいいんだよな
難しく考える必要など一切ない
軽く寄り道をする癖がつくと 歩んでいるど真ん中の本道も普段と違って見えてくる
そこの歩き方も変わってくるもんだ
そんなに難しい顔をしなくても 肩に力を入れなくても 本道を踏み外さない限り 多少蛇行しようがスキップしようが 誰にも迷惑をかけないし自分にも不利益がないと気づくもの
こうなると 人生が楽しくなる
もしも 何らかの理由で本道を行くのが辛くなる時期があったら その時には寄り道を続ければいいということも分かってくるし 人生が楽にもなってくる
遊び という言葉がある
ハンドルの遊びのようなもので 余裕を意味する
これがないと 少しハンドルがふらついたら 車体もまたすぐにふらついてしまう
そうした危険を遠ざけるのが 遊びだ
そうした狙いが分からない人にとっては 遊びはただの無駄に見えるだろうな
寄り道も同じ
どんなに言葉を尽くして説明しても 理解しない人は 一生理解しない
しかし 分かる人はその重要性をすぐに理解する
これが無くては大変なことになる と見抜くもんなんだよな
寄り道を意識しただけでも 見えてくるものが違ってくるし 感じ方も変わってくる
人間 心の余裕って大事なんだよな
いい家つくろう
ジャージー斉藤