広報ブログ
2021年4月28日
シンプル

人に優しくしたら 優しくされやすい
笑顔で会話をすると 相手も笑顔になりやすいよな
逆もしかり
むしろ逆から考えるとよくわかる
いら立ちを投げかければ 相手もいら立ち 他人の不幸を願えば 自分にも災いという形で返ってくる
イライラしながら攻撃的に相手と接して 相手が満面の笑みになることは絶対にない
もし立場の上の人が強制的に部下に命令したら その人は一時的に言うことを聞くフリをするかもしれない
しかし それが続けばその人のストレスは別の形で発散されるようになってくる
昔 インドの王様が悪化する国内の治安について考えていた
多額のお金をつぎ込み 警察 兵隊を使い民衆を強制的に抑えつけても よけいに暴動が増えるだけだった
抑えた分 反発がある
暴動は増え続け さらに多くの警察を雇い財政はどんどん圧迫されてしまった
そこで お釈迦様の因果応報という考えを教育などに取り入れてみた
人に嫌なことをすれば 嫌なことをされる 人に良いことをすれば 良いことをしてもらえる
このシンプルな本質を伝えることにより 国民は自分の行動を少しずつ考えるようになっていった
それだけで暴動がなくなり 治安が良くなったので 民衆も仕事がはかどり 物流も良くなり 国が豊かになっていき 人々には笑顔があふれていきました というお話し
負の連鎖から 正の連鎖にしていくには このシンプルな法則を理解しておくと役に立つもんなんだよな
いい家つくろう
千葉一人暮らし住宅
ジャージー斉藤