広報ブログ
2021年8月22日
ショー

商売は ショービジネス
だからこそ どんな商売にもショービジネスの要素を盛り込むことが生き残りの最低条件になるのかもしれない
これは 何もビジネスだけの話じゃない
ITやロボットテクノロジーの進化
人にもショービジネスというエンターテイメント性が必要とされる時代が来たということ
驚きや 笑いや 意外性といったITやロボットが持っていない 人を楽しませる要素が必要となる
ものを売るには まずお客さんに興味を持ってもらうのが第一歩だ
お客さんに『この店はどこか違うぞ』と感じてもらう
だが お客さんの興味を引くのは簡単なことじゃない
素晴らしいショーを披露するか お粗末なショーになるか それは働く者の手腕にかかっている
ユーモアは お客さんをリラックスさせて商売をやりやすくしてくれる
それが お客さんに対して最低限のサービスでもある
職場にユーモア というのは素晴らしいコンセプトだが それをどのように実践するのかが大切だ
一歩進んで 働らくことそのものを楽しくなければいけない
働くことが辛ければ お客さんを笑顔にすることなど不可能だ
働くとは?
その為には 何を考え 何をしなければいけないのか
人は一緒にいて楽しい人とビジネスをしたがるものだ
笑いやユーモアのセンスを磨き たくさんの人を笑顔にする
そうすれば たくさんのご褒美がいただけるもんなんだよな
いい家つくろう
千葉一人暮らし住宅
ジャージー斉藤