広報ブログ
2021年10月9日
できない

豊かな経験や知識は仕事の武器であるとともに 新しいなにかを始めようとするときブレーキをかけるやっかいな存在に変わることもある
ある自動車メーカーの工場では 熟練工が1日2台の車を作っていた
売行きが伸びたため 改善を重ねて1日8台を作る体制を作ったところ 熟練工たちの多くが『2台でも精一杯なのに8台も作ったら体を壊してしまう』とやる前から及び腰になり退職者が相次いだ
仕方なく車作りの未経験者を雇い 標準作業を作ってやってもらったところ 8台作ってもケロリとしていたという話しがある
本来はできるはずのことさえ 過去の経験や先入観が『できない』と思い込ませた典型的な例だ
大人になればなるほど 固定観念や思い込みは増えていく
今までの経験から『無理だ』『それはできない』『昔やってみたがダメだった』と新しいことに挑戦しようとしない
狭い分野しか知らない人 同じ仕事しかしてこなかった人 交友関係が狭い人は どうしても多様性に欠けている人が多い
新しいことを始めるとき さらに成長を図るとき
先入観や固定観念を壊し 自分の見方や考え方の枠を広げることができる人でありたいもんだよな
いい家つくろう
千葉一人暮らし住宅
ジャージー斉藤