広報ブログ
2021年11月3日
年下

偉ぶらず 年下の人間をバカにしない
もしも年下の人間にバカにされたり 無視されたくなかったら 年上にも年下に対するしかるべき義務があるはずだ
愚痴らない
威張らない
ご機嫌でいる
人間は必ず 年上になる
そのときに備え 年上の義務について真剣に考えなければ 不幸な人生にまっしぐら
無防備に思ったことを何でも口にする人がいるが あまりにも想像力が欠落している
言葉が通じるということは 何らかの感情を相手に与えてしまう ということへの理解が欠けてしまっちゃいけない
気分が良くなる言葉や 興味を引く情報 考え方に変化を起こすきっかけを与えてくれるような言葉は ただの言葉ではなく もはや素敵なギフトだ
反対に 気分が悪くなるような言葉や どうでもいい話 どこかで聞いたような底の浅い説教などは害をもたらすだけ
言われた相手が その場では表面的笑っていても 人によっては その言葉そのものが暴力になることも多い
相手が立場的に嫌と言えなくて 仕方なく我慢している場合がほとんどだ
いつも機嫌のいい人は 周りを元気にし 明るくする
愚痴を言わず いい言葉を使い ジョークを言い 自分もニコニコ笑っている
どんなときも 愚痴らない 威張らない ご機嫌でいる 自然体
そんな素敵な年上でありたいよな
いい家つくろう
千葉一人暮らし
ジャージー斉藤