広報ブログ
2021年11月22日
選択

やったことは原因となり やがて未来に結果として現れる
やらなかったことも同じく原因となり やがて未来にその影響がでる
行動を起こす そう考えると難しいかもしれない
大事なのは 毎日スタートラインに立つといこと
漠然とした不安や不満があるとき突破するには 些細なことを行うことだ
人生は常に 選択の原理が働く
すべてを同時に行うことができない ということは 何かをやらないといことが常に伴うもの
後悔というマインドは
『あの時 あれをしておけばよかった』
『あの時 あれをしなければよかった』
というように『選択しなかったことの方が価値があったんじゃないか?』と思う心
『選択しなかった方を選んだったらどうだったのか?』 それは永遠にわからない
野球の試合でいえば 人生は全員が常に自分の打席に入っている
自分が隣の打席に立っている人にケチをつけている間に じわじわと自分は追い込まれているかもしれない
だから 自分は自分の打席に集中する
周囲の声は あくまでも周囲の声にすぎない
自分の打席の責任は 自分が取るしかないんだから 選択をしないということはできない
自分がバットを振らなくても ストライクのカウントは増えていくからだ
見逃し三振も 1アウト
振って凡打でも 1アウト
いくつもの失敗から 次のヒットを打てるように学んでいくのは 人生も同じだ
過去から学び 自分の未来をつくりあげていくことが 面白い人生を歩んで行くうえでの秘訣
人生のなかで 選ぶことができるのは 今ここからだけ
自分は今ここから何を選択するのか?
その選択の先に 最高の未来が待っているものなんだよな
いい家つくろう
千葉一人暮らし住宅
ジャージー斉藤