広報ブログ
2022年2月15日
テクニック

人と人のコミュニケーションでは 共鳴したものが伝わるというのが原則
そもそもコミュニケーションの語源は 共鳴するだからだ
情報が頭に届いた程度じゃ あっという間に忘れてしまうが 心に伝わった言葉や情報は記憶に残るもの
従来の理論ベースの戦略論や操作系のテクニックが役に立たなくなってきていることは 多くの人が薄々感じ始めているはず
役に立たなくなっているというよりも 信頼を失いはじめているというのが事実だ
裏で戦争用語や心理テクニックを使っている人と お客さんと感動を共有できるスキルを磨いている人 自分だったらどちらから買いたいと思うだろうか
裏が見えて信頼を失うものと 裏が見えると信頼が増すものに分かれていく
20世紀の遺物のような操作系テクニックを覚えるエネルギーと時間を 人間力と表現力を高める方向へシフトしなければいけない
どんないい話でも 伝わらなければ意味がない
どんないい商品も 伝わらなければ意味がない
どんなに愛があっても 伝わらなければ意味がない
人は物事に意味を見出すことを大切にする存在だ
かつてないほどの情報が飛び交う現代においては 伝わらないものは そもそも覚えていない
つまり 売れない
売り込まれ 説得されて モノを買いたい人はいない
欲しければ並んでも買うし 欲しくなければタダでもいらないもんだ
うまい話し方よりも人を大切に思う心『心を込めて話をする』人でありたい
いい家つくろう
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム
ジャージー斉藤