広報ブログ
2022年3月30日
山あり谷あり

良いことをすれば善業として貯金され それが幸運につながる
一方
悪いことをすれば悪業として通帳の借金になり 不運につながる
失敗したり 悪いことが起こったりすると人はペシャンコに挫けるが 実はそれは業の借金を払ったようなものだ
いつかは取り立てられなくてはならない借金を払ったんだから 借金なしになったっと思えばいい
一方
良いことが起こる 幸運に恵まれると有頂天になるが それは今までの貯金を使ったようなものだ
だから ますます良いことをして業の貯金をしなくてはならない
幸運ということは不幸につながりやすく 不運というのは幸福につながりやすいということだ
だから 今が幸せといって喜んでばかりはいられないということになる
そこでいい気になれば足をすくわれるからだ
人生は山あり谷あり
もし 今 苦しい思いをしているとすると業の借金を払っていることになる
だから 幸運が目の前にきている そう思っていい
一方
成功して地位が上がったり 人からチヤホヤされるということは 業の貯金を現在使っていることだから 生き方に注意して決して傲慢にならないようにしなければならない
自慢したりして人を不快にしたり 心を傷つけたりしないようにしないといけない
それを忘れると運を使い果たし その先に失敗が待っている
不幸は幸運につながり 幸運は不幸につながる
不運の時は決してくさらず 幸運の時はさらに謙虚にを心がけたい
いい家つくろう
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム
ジャージー斉藤