広報ブログ
2022年5月25日
寄り道

軽く寄り道をする癖がつくと 歩んでいる真ん中の本道も普段と違って見えてくる
そこの歩き方も変わってくる
そんなにしかめっ面をしなくても 肩に力を入れなくても 本道を踏み外さない限り 多少蛇行しようが スキップしようが 誰にも迷惑をかけないものだし自分に不利益がないと気がつく
こうなると 人生が楽しくなる
もしも何らかの理由で本道を行くのが辛くなる時期があったら その時には寄り道すればいいということもわかってくる
つまり 人生が楽になる
遊び という言葉
ハンドルの遊びなどと使われて ハンドルを切ってから車体が実際に動くまでのラグ 余裕を意味する
これがないと 少しハンドルがふらついたら 車体もまたすぐにふらついてしまう
そうした煩わしさを遠ざけるのが 遊びだ
そうした狙いがわからない人にとっては 遊びはただの無駄に見えるだろう
寄り道も同じだ
どんなに言葉を尽くして説明しても 理解しない人は一生理解しない
しかし わかる人はその重要性をすぐに理解する
これがなくては大変なことになると見抜く
目的と手段をはき違えて人生を送ってしまっては 死んでから後悔してもしきれなくなってしまう
軽い寄り道は 余裕を生んでくれる
生きる目的 それが見えてくると生き方も変わってくるものだ
いい家つくろう
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム
ジャージー斉藤