広報ブログ
2022年7月9日
イメージ

プロのビジネスマンに一番大切なものは何か?
国際感覚だろうか?
景気動向を見極める洞察力か?
一番大切なのは 人にどう思われるかだ
自分のことを人がどう思うかは気にするなと教えられて育ってきたかもしれない
他人の思惑 人目を気にするのは 軟弱な人間だと聞かされてきた
ただ それは内実というものが信じられた時代のこと
現代は内実というハードウェアも大切だが 消費社会の世の中はソフトウェアのほうが重んじられる時代
商品も中身が同じな ときには中身が同じでなくても ラップのきれいなほうが売れるもの
ツキも運も 自分以外の他人が運んできてくれる
サラリーマンの中には『一生懸命働いているのに会社が認めてくれない』とか『上司がわかってくれない』とこぼす人がいる
明らかにツキと運に見放された人たち
なぜなら彼らは 認めてもらえなければ どんな才能も能力もないのと同じであるという真理に気づいていないからだ
どんなに優秀であっても どんなに努力家であっても認められない人間のところに わざわざツキや運を運んでくる人はいない
自分のイメージが すべての原因だ
人目を気にするべき
他人の目に自分がどう映っているか検証すべき
自分のイメージの悪い点に早く気づき イメージを早急に変える努力をしてみる
いい家つくろう
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム
ジャージー斉藤