広報ブログ
2020年3月29日
思い込む

運とは与えられるものではなく 自分で引き寄せるもの
運がいいと思われる人にはほぼ共通して「万人に好かれる必要はない そもそもそれは不可能」という人間関係における確固としたスタンスがある
こう表現するとドライに聞こえるかもしれないが自分を好いてくれる人のことはすごく大事にするし 自分がいいな 好きだなと思う人には愛情を注ぐことを惜しまない
一方で 自分のことを嫌いだという人がいるのも当然のことだし自分の元を去っていく人がいるのも自然なこと
それに関しては我関せず というような執着しない精神を持っている
それと 自分の気分や運気を下げるような人とは意識的に付き合わないようにするというのも大切な要素
あと 今起こっている事象だけに集中すること 目の前に起こっている現象に集中するということは やってきたチャンスを見逃すことなくつかみとれることになる
たとえ世間的に見て失敗だと思われるような過去の出来事でもそれを失敗だと捉えずただの経験だと考える視座の高さ過去の出来事にいつまでも執着しないことだ
そして一番重要なことは
自分のことを運がいい奴だと思い込むこと
つまり 思い込みを上手に利用するということだ
これはモノの捉え方にもつながるが自分のことをラッキーな人間だと思い込めば自分に起こってくる出来事すべてにラッキーな面を見出せるようになってくる
幸運を見つける能力に長けているということは幸運な出来事を人よりも多くカウントできるということになる
これは当然 運の良さに直結する
それだけ良い思い込みにはパワーがあるということなんだよな
思い込むには根拠なんかいらない
ただ自分を信用するだけ
自分が自分を疑ってなにか良いことがあるだろうか?
なにひとつ良いことなどない
運が悪いと思っている人は自分を疑い自分で不を引き寄せているだけ
自分を疑う思い込みをしてしまっている
自分が自分を信用することの凄いパワー
思い込みパワーの味を知っちまうと辞められないよ
いい家つくろう
ジャージー斉藤