広報ブログ
2020年9月2日
勇気

勇気づけは 困難を克服する活力を与えること 勇気づけの人間関係は 相手との対等な関係を築くこと
相手にこのような勇気づけができる人には ある特徴がある
それは 自分に勇気づけができていること
自分に対してプラスを働きかけられる人なんだよな
失敗の経験をしたとき 勇気のない人は失敗した自分と 失敗に関与した他者を責め 挙げ句の果てに底なし沼に陥り恨みの人生を送ることになる
しかし 勇気のある人は失敗したことを一時的に落ち込むが どこかで歯止めがきき失敗から教訓を引き出し 同じ失敗を繰り返さないように努力する
失敗という体験は肯定的に見るならば 2つの意味がある
第一は チャレンジの証
チャレンジしたからこそ 結果として失敗になってしまった
時計の振り子が反対側に行っていたら成功になっていたようなもの
失敗の記録は 自分が大きな目標を持ち 積極的に取り組んだことのドキュメンタリーのようなもんだ
第二は 学習のチャンス それこそレッスンだな
場合によっては 高い授業料を払わざるを得なかったようなことがあったかもしれない
が『あの失敗の体験があったからこそ現在の自分がいる』と思えるようなことはある
失敗は たくさんの教訓を残してくれる
失敗の体験を持っている人は 価値のある品物で満ちた宝庫を持っているようなもの
失敗体験が多ければ 少々の失敗では落ち込まなくなる
すると 何度もチャレンジすることが平気になってくるもんだ
つまり 打たれ強くなる
成功している人は失敗を恐れず 回数多くチャレンジをしている人
つまり 勇気がある人だ
だから 成功は挑戦した回数に比例する
失敗を恐れず 勇気を持って多くチャレンジする人でありたいよな
いい家つくろう
ジャージー斉藤