設計&現場ブログ
NEW! 2022年8月6日
検査

こんにちは。
設計部の高野です。
本日、緑区の現場で配筋検査の立ち合いに行ってきました。
結果は無事に合格です。
この時期の屋外検査はやっぱりキツイらしく、検査員の方も
今日が涼しくて良かったと言っていました。
また来週から暑くなるので熱中症には気を付けたいですね。
検査も無事に終わりましたので、いよいよコンクリートの打設に入ります。
広い土間スペースがメインの家なので工程が進むのが楽しみです(*´▽`*)

写真の角型の石は鉄筋のコンクリートかぶり厚を確保するためのスペーサーです。
(かぶり厚とは鉄筋の表面から底盤(土の部分)、基礎の表面までのコンクリート厚のことです。)
かぶり厚を確保できていないとコンクリートが割れやすくなったり、中の鉄筋が錆びやすくなります。
この小さな石がコンクリートのひび割れを防ぐ重要なポジションを担っています。
それでは(*´σー`)ノシ
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム