設計&現場ブログ
2022年8月12日
ねこ

こんにちは。
設計部の高野です。
本日打ち合わせのお客様に猫ちゃん模様のアイスをいただきました。
とても美味しかったです!ありがとうございました(*´▽`*)
実は住宅にも「ねこ」の名前が付く部分があるんです。

それが写真の土台部分です。
アレグレの家では、基礎と土台の間には通気の為の基礎パッキンを使用しています。
基礎パッキンのことを「ねこ土台」というのです。
最初にこの単語を知ったのは、入社直後に読んだフラット35対応の木工事仕様書でした。
当時は何故、ねこ?と疑問でいっぱいでしたね(笑)
基礎パッキンは基礎と土台の間に施工します。
なので実際に施工されているところを見れるのは土台敷きの前だけです。
真横から覗き込むと空気が抜けるための開口部があり、そこから床下の換気を行います。
かなり重要な部材なんですね(゜-゜)
それでは(@^^)ノシ
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム