設計&現場ブログ
2018年7月15日
緑の持つ効果

こんにちは。
最近いっそう暑くなってきましたね(^ワ^)
7/10に「住まい×介護×医療展」に行ってきました。
介護者の腰の負担を軽減させるためのマッスルスーツや、
認知症予防に開発されたアニマルロボットといった商品展示から
スマートフォンと連動した見守りシステムといったものまで
介護、医療にも幅広い分野が展開しているようです。
中でも私が特に気になったのは環境緑化に関する展示です。
緑を街中だけではなく、オフィスや商業施設の中に取り入れる
ことで環境だけではなく人にも良い効果があるようです。
①ストレスの緩和
植物が視界に入ると、目の疲れや精神疲労、緊張感が低減
すると言われています。体にストレスを感じてから植物を
見ると、見ない場合に比べて約67%のストレス軽減効果
があります。
②目の疲れを軽減
パソコンを作業している時に植物を見ると、目の疲れが
緩和し、作業終わりにもう一度見ると疲労が回復します。
他にもリラックス効果やヒーリング作用もあって、
日々の生活に癒しを与えてくれそうです(^.^)
職場や自分のデスクに緑を飾ってみたり、
お家で植物を育ててみるのはいかがでしょうか?