設計&現場ブログ
2018年9月23日
日本橋アートアクアリウム

こんばんは。設計部の高野です。
3連休も明日で最終日ですね。
今月号のあれぐれ通信にも載っているのですが、
お盆休みの間にアートアクアリウムという企画展に行ってきました。
およそ3000匹の金魚達が水槽で泳いでいるのはものすごく圧巻でした(^0^)

これは会場に入ってすぐの天井です。
実は桃色に光っているところは全て水槽なんです。
金魚を下から眺める「天井金魚」という展示です。
江戸時代の豪商が行ったという伝説を現代に甦らせた作品です。
金魚は元々、桶などに入れて上から観賞して楽しむものだったそうです。
それを下から見ようなんて、どうして思いついたんでしょうね。

中の照明も凝っていました。
会場の壁面照明なのですが、切子細工のコップ?の中にLEDが入ってるんです。
コップを照明に利用するなんて面白いなと思いました(*_*)
金魚の泳ぐ姿がとても涼しげで、夏の良い思い出になりました。
毎年、コンセプトや展示内容が変わるそうなので来年も行こうと思ってます。
アクアリウムの展示は明日(9月24日・月)が最終日です。
もう秋らしい陽気になってきていますが、
最後に涼を求めてみるのも良いかもしれません。