社長ブログ
2021年6月27日
旗を出す

会社に来てから旗を出すのが最初の仕事です
10本の旗を出すので、絡まっていると非常に出し難く、解こうとしているうちに破けてしまうこともあります。
そんな時、旗を片づけるときは丁寧に仕舞って欲しいとか、出す人のことも考えて欲しいとか思ったりします。
でもよく考えてみると自分は出すだけで 殆ど片さない
片付けを誰がやるか決まっていないので 自主的に気付いた人がやってくれています
まずは片付けてくれる人に「ありがとう」ではないか
「破けるから丁寧にやって欲しい」と伝えるのと
「いつもありがとう。出すとき大変だから少し気を付けてもらってもいい?」では出る波動が違うから、取り手の気分がまるで違う
とかく家作りの仕事は、販売する人、プランニングする人、作る人、お金の管理をする人で業務内容が異なります
各々が協力して初めて一つの仕事が出来上がっていきます
仕事をしていれば相手に求めることも多々出てきて当然ですが、自分ができないことを誰かがやってくれているから成り立っているといことを忘れてはならないと改めて思いました
お互いを認め合い、みんなが持ち味を生かすチームができれば、お客さんにも喜んでもらえる仕事が必ずできるはずです。
仲間に「ありがとう」と思う 感謝を忘れずにやることやって、遊ぶときは思いっきり遊んで、いい夏にしたいと思います!