社長ブログ
2022年9月21日
寿命を伸ばす習慣

寿命を伸ばすための習慣があるそうです
1.フロスと歯磨き(病院より歯医者に行く)
歯周病は血液に乗って炎症を起こすことで動脈硬化を引き起こし重大な病気を引き起こすのだそうです
2.睡眠
寿命と深い関わりがあるのがメンタルだそうです。ストレス耐性が低いとネガティブ思考に陥り、脳に損傷を起こすのだそうです
メンタルを鍛えることはできるそうですが、一番手っ取り早いのが寝ることだそうです
毎日のストレスは十分な睡眠時間で消化しましょう
3.発酵食品を毎日摂る
発酵食品は腸内環境を整え、消化を助けるだけでなく、あらゆるホルモンが腸で分泌され 身体を調節しているそうです
幸せホルモンと言われるセロトニンはストレス耐性も上げてくれる効果もあるそうです
ちなみに納豆だけとかヨーグルトだけとか偏らずにいろんな種類の発酵食品を食べることが大切とのこと
4.運動を習慣化する
運動することで体内のミトコンドリアが増え、質も上がり、免疫力もアップして老化防止にも繋がるそうです
5.誠実性を上げる
コツコツとやり抜く力があったり、他人を裏切らないような性格の人は寿命が長いというデータがあるそうです
「この人は嘘をついたり誤魔化したりしない」と周りの人から評価されている人は概ね誠実性が高い人に該当するとか
6.人間関係が良好である
これが一番寿命との相関性が高いらしい
生涯信頼し合える人を持つことは健康と寿命を担保してくれる最大要素とのこと
生まれた時から寿命は決まっているという説もあるけど…
少し気にかけてみようと思った
幸せの、出発点に。
千葉市 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム