広報ブログ
2022年6月10日
空気を変える

何人かで一緒に食事をしたり 話をしているとき 途中から誰か一人そこに入ってきたとする
すると その人が来ただけで場が急に明るくなり 笑い声がドッと起こり にぎやかになるということが起こる
それは いつも上機嫌で明るく 大声で笑ってばかりいるような人
時に はしゃいだり 大騒ぎしたり ふざけたりと この人はいったい苦労などしたことがあるのだろうかと思われるような人でもある
だから ノーテンキで極楽トンボのように見られる
しかし 考えてみればわかるが 長い人生においてある程度の人生経験をした人が 苦労を一つもしなかった 嫌なことにまったく出会わなかったことなどあり得ない
逆にいうなら 苦労を売りにしたり 不幸をネタにするような人は本物ではないということだ
なんでも楽しんでしまう人 面白がる人は人生のポジティブな面に目を向けている人
楽しいことがなくても どんな状況でもそれを楽しむことができる人
反対に 苦労や不幸に目を向けている人は いつも不機嫌で物事を楽しむことができない
楽しいことがないから楽しめないと言う
その人が入ってきただけで 電気がパッとついたように急に明るくなる
そんな空気を変えることができる人になりたい
いい家つくろう
千葉 工務店
一人暮らし住宅 アレグレホーム
ジャージー斉藤