広報ブログ

2022年11月25日

すぎる

すぎる

何事も『すぎる』といいことはない

例えば

優しさがすぎると 過保護になり

気配りがすぎると 過干渉で お節介となり

リーダーシップも行きすぎると 高圧的になり

正義感も行きすぎると 押し付けとなり

冷静で客観的でありすぎると 冷たく感じられ

無邪気で天真爛漫でありすぎると わがままとなり

素直で従順でありすぎると 騙されやすく傷つきやすくなる

ポジティブ思考は いいことに決まっている

しかし それが行きすぎたとき 繊細さや ある面での臆病さを無視してしまう

成功する人達はは 強力なポジティブ思考を持っている 同時に 常に小さなことをないがしろにしない

神経を張り巡らせ ちょっとした小さな変化を見逃さない

その小さな変化が 後になって大きな変化や 大きなクレームに発展する可能性があることを知っているからだ

人の行動は 大胆にして繊細でなければならない

小さな問題が大問題になるのに たいして時間は掛からない

先の読めない 気働きのないポジティブは ただのガムシャラで無鉄砲で危険な思考

ポジティブすぎる人は運を逃してしまう 物事の両面を見て 深く考え 行動できる人でありたい

 

いい家つくろう

千葉 工務店

一人暮らし住宅 アレグレホーム

ジャージー斉藤

アレグレYouTube【アレニャンTV】

この記事を書いた人

非公開: ジャージー斉藤

非公開: ジャージー斉藤

( じゃーじー さいとう)

担当業務 / 広報&営業

故郷 / 千葉県

非公開: ジャージー斉藤の記事一覧 プロフィールを見る