2025/07/01
「注文住宅」と「猫」との相性
こんにちは!
千葉で一人暮らし専用のガレージハウスやデザイン住宅をプロデュースしているアレグレホームの目黒です。
最近我が家の愛猫の”おじゃる”がまた太りました。(笑)
いつもおじゃるばっかりですが、
臆病なキジトラの”分福”と、やんちゃな黒猫ちゃんの”ガジュマル”もいます。
猫は可愛くて最高の癒しです。
食べて寝て、毎日家でゴロゴロ過ごしているだけだけど
こんなに可愛い生き物は他にはいないと思っています。
でも、可愛く基本なんでも許せてしまう猫ですが、困ってはいます。
特に困っているのは、ガジュマルです。
何に困っているかというと、
壁で爪とぎです。
おかげ様でクロスはボロボロです。
爪とぎの工夫をどれだけしても、結局壁で爪とぎをしてしまいます。
賃貸を退去するときの費用が心配です。
実際に私が賃貸に住んでいて、賃貸と猫の相性って最悪だな。としみじみ思います。
困っているのはガジュマルの爪とぎだけではなく、
3匹もいるので、みんなで大運動会がはじまるとバタバタと走りまわったり、
高い所から降ってきたりします。
下の階の人に迷惑じゃないかな。とストレスにもなります。
あとは、我が家は完全室内飼いなので、
せめてもっと広いお家にしてあげたいな~。と思っています。
ただでさえ家の中しか世界を知らないから、せめて1階と2階をウロウロできたり
色んな方向や方角、高さの窓から外を見れたり
自分だけの隠れ家スポットを作ってあげたり
人間のエゴかもしれないけど、少しでも快適な空間で過ごしてほしいと思っています。
そう思ったときに、注文住宅と猫ってすごく相性が良いんです。
もちろん、賃貸に比べれば建売住宅も猫との相性は良くなります。
でも注文住宅ならもっと、愛猫の為の工夫が出来るんです。
工夫①キャットウォーク
上下運動が好きな猫にはピッタリです。
リビングの壁に設けたり、吹抜けに見せ梁を設けて歩けるようにしたりできます。
アクリル板でキャットウォークを作れば、肉球も見れちゃいます♪
家の中で、猫だけの動線をつくってあげたいですね!


注文住宅なら、壁の下地の位置などを増やしたりと指定ができるので、
将来キャットウィークを増やしてあげたりとDIYも楽しめます!
ちなみに、私の実家も猫を4匹飼っているのですが、日に日に猫動線が増えています(笑)
工夫②猫のくつろぎスペースや、トイレスペース
階段下などのちょっとしたスペースを利用してトイレスペースにしたり。

喜んでいるのかそうでもないのか、微妙な反応をする猫ちゃんたちですが、
猫専用のお部屋を作ってあげたり。

人間のトイレに、猫のトイレが置けるようなスペースを確保したりもできます。
トイレには標準で換気設備がついているので、
気になる臭いも解決できます。
自分がトイレで踏ん張っている時に、
そろ~っと猫が入ってきて一緒にトイレしてたらと想像すると
もう面白すぎます。(笑)
猫を飼っている方なら、共感できるのではないでしょうか。( ̄▽ ̄)

他にもまだまだ猫と暮らす家の工夫があります!
次回、ほかにも出来る工夫を続けてご紹介していきます!
お楽しみに♪