2025/08/26
「床塗装」で快適なガレージライフに。
こんにちは!
千葉で一人暮らし専用のガレージハウスやデザイン住宅をプロデュースしているアレグレホームの目黒です。
今回は、アレグレホームでガレージハウスを建てられたお客様から是非おすすめしたいと
教えていただいた体験談をご紹介いたします!
ガレージ「床塗装」
基本的にガレージはコンクリート仕上げになります。
今回のお客様も新築時はコンクリート仕上げでしたが、
塗装仕上げにリフォームをしました。
玄関もコンクリート仕上げだったので、一緒に玄関も塗装仕上げにしました!
塗装仕上げとコンクリート仕上げ~見た目の違い~
↓↓こちらがコンクリート仕上げ

↓↓こちらが塗装仕上げ

見た目の違いはこんな感じです。
コンクリートは基本的には全て同じ、グレー色になります。
塗装は好きな色を選べるので、真っ黒にしたり、赤や青にもできます。(笑)
また、コンクリート仕上げは艶感はなく、マットな仕上がりになります。
一方塗装仕上げはある程度の艶がでます。
塗装の種類により、艶消しなども選べますので、お好みの仕上がりにできるのは良いですね!
塗装して良かった点~ガレージ~
①オイル交換が安心に
趣味の一つとしてガレージで愛車のオイル交換をされるお客様。
コンクリートのままだと油ジミが染み込みやすいのですが
塗装後は汚れが表面で止まるため、布でサッと拭くだけでキレイになり
掃除が楽になったそうです。
②埃っぽさがなくなった
コンクリート特有の「粉が舞うような感じ」がなくなり、
車や工具がいつも清潔に見えるようになりました。
③耐久性も十分
「薄膜の塗装はすぐ剥がれる」という情報もネット上ではよく見かけます。
しかし実際に施工から1年が経った現在、タイヤの跡や剥げは一切なし。
見た目の美しさも維持できており、期待以上の効果が感じられているそうです。
塗装して良かった点~玄関~
①泥汚れがしみ込まない
泥汚れが床に残りにくくなりました。
汚れてもすぐに拭き取れるので、毎日の掃除がとても楽になったそうです。
②生活習慣の変化
以前は「靴を玄関に出しっぱなしにしてしまう」ことが多かったとのこと。
しかし床がキレイに保てるようになったことで自然と靴を片付ける習慣が身につき、急な来客があっても慌てる必要がなくなったそうです。

気を付けたい点・デメリット
床塗装自体に大きなデメリットはないそうですが、
やはりガレージ・玄関ともに、定期的なお掃除は欠かせません。
・ガレージ → 月に1回ほどの掃き掃除と拭き掃除
・玄関 → 2週間に1回程度の掃除
ただし、塗装でなくても掃除は必要になりますので、そこまで大きなデメリットではないと思います。
定期的なお掃除に関して、
「特にガレージは広くて大変ですが、好きな空間なのでそれほど嫌ではないですね。」
とコメント下さったのが私たちはとても嬉しかったです!
以上、今回はガレージの床塗装仕上げについての記事でした!
また5年、10年経ったら是非感想を教えていただきたいと思っています!
ありがとうございました!